【FX初心者必読】基本的なチャートパターンと考え方【シナリオを想定しよう】
今回は基本的なチャートパターンと考え方について、初心者の方にも分かりやすいように説明していきますね。
この記事の目次
チャートパターンとは?
そもそもチャートパターンってなに?って方もいると思いますので、簡単に説明します。
一言でいうと、値動きをパターン化したものです。
有名なチャートパターンはそれだけ意識されることが多く、実際にチャートにも影響してきますので、そのパターンに沿って将来の値動きを予測したりするのです。そしてチャートパターンには2種類のものがあります。
今回はこの二種類の中でよく注目される形を紹介していこうと思います。
注目度の高いチャートパターン
トレンドの継続を示唆するチャートパターン
トレンドの転換を示唆するチャートパターン
チャートの形より意識すべきこと
複数のチャートパターンを説明しましたが、形より意識して欲しいことがあります。それは、なぜこのような形が出来上がり、下がったり上がったりするのか?という部分です。
チャート画像に説明も付けていた理由がコレです。高値切り下げている状態で安値が一定であれば売り圧が強いということが分かりますよね。このようにチャートを見ながらリアルタイムで買いと売り、どちらが優勢なのかを常に考えながら見るようにしましょう。
なぜチャートパターンをブレイクするとその方向に価格は動きやすいのにゃ?
XXX
管理人
理由は2つあります。1つ目は、チャートパターンとして認知されていて、「ブレイク後はこの様に動く」という事前知識があるからです。なのでブレイク後は新規注文が増え一時的にブレイク方向に動きやすいです。
管理人
二つ目は逆のポジションを持つ人達の損切りや利食いです。買い手も上昇ウェッジ下抜けを警戒しているためブレイク位置に損切り注文や利食い注文を入れることが多いため、それも下降する材料となります。
なるほどにゃ!
XXX
チャートパターンの中にチャートパターン??
チャートパターンの中にも細かく見れば、チャートパターンが隠れていたりします。例えばこのヘッドアンドショルダーを見てみましょう。
このように、見ている時間軸を小さくしてみてみると新しいチャートパターンが隠れていたりします。ダブルトップの二つ目の山にヘッドアンドショルダーが隠れていたり、様々な発見につながると思うので、複数の時間軸で見ることを心がけてください。
記事を読んでもわからないことは?
記事を読んでもまだ分からない事がある人は、管理人が運営している無料FXグループ【SAT’s】で質問してみよう!
